1964年の東京五輪に向け・・・本番目前 予行演習(2021年7月21日)って動画が話題らしいぞ
ANNnewsCHの動画は良作が多い気がするな~~
日本語が理解できないというか日本語になってないバカが多いな・・
つまんなすぎ。なんでこんな伸びるの
説得力あるなー
高評価32
なんで伸びてんの?
再生回数:2809
高評価:まやかし
32
低評価:9
投稿日:07/21 12:13
ちな07/21 12:13時点での情報ねwww
東京五輪はもう動画だけでいい
強引に行ったwなにがっ・・ってか
ANNnewsCHwww
とんだ東京五輪
1964年の東京五輪に向け・・・本番目前 予行演習(2021年7月21日)って変な名前やな
見に来たぜー!俺の名はキヨシ!今は青果店の店長だ
東京五輪の動画にしてはいいかも
こいつの将来が心配
This is description
1964年の前回のオリンピックに向けて、準備が着々と進みます。
当時の映像を、シリーズで公開します。=======
オリンピック開幕を2カ月後に控えた8月、国立競技場で
自衛隊員による国旗掲揚の訓練が行われました。
ポールを各国の旗があがっていきます。続いて、空白のプラカードを持って、行進の練習をしてます。
等間隔に整列します。訓練は繰り返し行われました。港区・芝では陸上自衛隊の中央音楽隊が練習を公開しました。
ファンファーレ、行進曲、国歌などを演奏しました。航空自衛隊はアクロバット飛行の訓練です。
5機の機体は離陸すると、見事な編隊飛行を披露し、大空にきれいな五輪のマークを描きました。
小泉純也防衛庁長官も空を見上げます。8月16日には、東京オリンピックの国別参加申し込みが締め切られました。
翌日、代々木の組織委員会事務局では、職員が用紙を確認する姿が見られます。
ボードには参加申し込み国数は大きく92と書いてありますが、与謝野茂事務総長が記者会見し、参加国数は93カ国・地域と発表しました。屋上にオリンピック旗が掲揚されました。
旗が見下ろす代々木競技場の完成は、この2週間後の8月31日です。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
>>17 ありがとう
>>17 おつかれ。いつもありがと
>>17 おつおつ
powered by Auto Youtube Summarize